寸法の極意 〜トイレ ユニットバス〜

トイレとユニットバス

どうも、もやしです!

本日は、水回りの基本寸法の第2回目としてトイレ、ユニットバスのご紹介です。

トイレやユニットバスは、家の様々な居室の中でも特にプライベート性が高い室と言われています。

特にトイレは、小さな子供がいない限り2人で使うということはありません。

家族で使用する場所は南向きで明るく開放的な空間が良いですが、逆に個人で使う場所というのは少し暗めで多少閉塞感のあった方が落ち着きを生むことができベターな場合もあるのです。

ここで基本的な寸法を紹介していきます。

トイレ

トイレは原則一人で利用する場所ですので、プライベート性を考慮し落ち着きのある空間としなければいけません。

多少狭い方が良い場合があるので、コンパクトに納めるように心がけましょう。

トイレ

間口910㎜奥行き1365㎜または1820㎜が基本です。

手洗い器をつける場合は奥行き1820㎜あった方が良いでしょう。

これ以上面積を広くすると落ち着きの生まない空間となるので注意です。

トイレ本体はメーカーさんの既製品ですので問いません。

トイレ

910㎜×910㎜で収まるTOTOのトイレもあります。

注意したいところは有効寸法で800㎜以上は必ず必要とのことです。TOTOのサイトにもありますのでご確認ください!

体が大きい方だと足が入らない可能性があるので家族形態によりできる場合とできない場合がありそうですね。。

トイレ天井高

つづいて居室の高さですが、2100㎜弱程度で大丈夫です。

多少天井高が低い方が安心感が生まれますし、長居する場合は便座に座りますので問題ありません。

トイレを階段の下に設ける場合は多くありますが、階段の勾配や位置によってトイレのタンクがつけられない若しくは、つけられたとしても使えない場合があります。

しっかりと立面も計画することが重要です。

トイレ

面台や収納を設ける場合は、何を置くか入れるかによりますが

150~200㎜程度奥行きがあれば問題ないと思います。

ユニットバス

お風呂には一人で入りたい人、中には家族や恋人と一緒に入る人もいると思います。

ユニットバスには様々な規格があるので家族のニーズに合わせて適切に選びたいものです。

ユニットバス1616

規格は、1114、1116、1216、1616、、、とたくさんあります。

UB1616を例に挙げると、最初の16はバスタブ長手方向の内法寸法1600㎜、後の16はバスタブ短手方法の1600㎜を表しています。

ユニットバス

代表的なものを二つ挙げました。

UB1616芯々1820㎜で納まります(間仕切り壁厚100㎜の場合)。これぐらいの大きさがあれば2人で入っても余裕がありそうです。

UB1216は実際のところグリッド内に納めない方が良いと思います。というのもクリアランスを取っておかないと配管類が通らない可能性があるからです。

ですので、間仕切り壁の厚みが100㎜程度の場合は芯々で1420㎜確保するように設定します。

ユニットバス

断面ですが、ユニットバスの天バから上階の梁下バの懐を

150㎜~200㎜確保したいです。UB上部には浴室乾燥機をつける場合もありますし、換気用ダクトも通さなければならないためです。

ユニットバス

ユニットバスを一階に設ける場合は、1階床に乗せるとユニットバス内の床にレベル差ができてしまいます。

ユニットバスを防湿コンクリートに直接乗せる等、下げることで1階の床とのレベルを揃えることができます。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

トイレやユニットバスは、ほとんどが既製品のため、メーカーの施工要領通りにきちんとやれば納まります。

ただ、やはり基本寸法を抑えていないと付属する廻りの計画に影響が出てきますので、ひな形を覚えておくことに損はないと思います。

 

少しでも皆様のアイデアの引き出しが増えることを願ってます!

ご精読ありがとうございました。