寸法の極意 ~ダイニング~

リビング

どうも、もやしです!

今回は、ダイニング廻りの基本寸法について書きます。

ダイニングは従来、食事をする場所だけとして提供されてきましたが、昨今ではその使われ方が多様化してきています。

食事以外にも例えば、子供が宿題をやる場所家計簿をつける場所といった用途で利用する場合も考慮し、テーブルの大きさや間隔を決めていく必要が出てきました。

それでは、下記にまとめましたのでご覧ください。

ダイニングの標準の大きさは?

スクエアテーブルの場合

ダイニング

まずダイニングテーブルの大きさは4人席の1500㎜×1000㎜で考えます。

6人が座る場合、幅を2000㎜程度とするとよいでしょう。また、4人家族でもテーブルを作業や勉強のスペースと兼用とする場合も2000㎜あると余裕ができます。

ダイニングテーブル廻りの空き寸法ですが、椅子がある側は800㎜前後、妻面は600㎜程度取るのを標準として考えるとよいと思います。

1500㎜×1000㎜のテーブルを置いた時のダイニングエリアは、4.5帖(2730㎜×2730㎜)程度となるので覚えておくとよいでしょう。

円テーブルの場合

ダイニング

円テーブルの場合、4人席なら直径1200㎜必要となります。

6人席であれば直径1500㎜程度となります。

直径1200㎜のテーブルを置いたときに必要なダイニングエリアの大きさは、スクエアと同じく約4.5帖(2730㎜×2730㎜)です。壁厚が100㎜程度なら、壁からテーブルまで700㎜の空きができるのでスムーズに通り抜けができると思います。

テーブルの高さ

テーブルの高さ

一般的なテーブルの高さですが、720㎜のものが多く使われているそうです。

椅子の座面の高さは、テーブルの高さから−280㎜~−300㎜の位置に設定します。太ももの高さが200㎜くらいなので300弱程度の空きがないと窮屈感が残ってしまうためです。

ダイニングテーブル周りの動作を考える

ダイニングテーブル廻りをスムーズに通れるか否かで家の回遊性は大きく変わります。

ここでは椅子に座っている場合の椅子引き出し幅を500㎜として話を進めます。

通り抜け空間

椅子の後を通り抜ける

椅子の後を正面を向いたまま通り抜けるときは、テーブルの端から壁まで1100㎜以上確保します。そうすることで椅子の端から壁まで600㎜以上の空きを確保することができます。

なぜ600㎜かというと、人の肩幅は500㎜弱、歩くときに肘が外側に出ます。肘の出幅を考慮すると600㎜程度の幅があれば通り抜けることができるのです。

椅子の後を半身で通り抜ける

椅子の後を半身(蟹歩き)で通る場合は、テーブルから壁まで900㎜程度確保します。そうすることで椅子からの幅は400㎜となります。

人の胸から背中までの寸法は250㎜弱ですが、半身で歩くときは腕を若干振るので、400㎜程度の空きがないと通り抜け辛くなります。

椅子に座る場合

テーブルから壁までの距離が700㎜程度で椅子を引いて座るのに必要です。

椅子の大きさによって若干異なりますが、あまりギリギリの設計をすると椅子が壁にあたってしまい傷だらけになるので注意しましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

ダイニングルームは、家族みんなが集まる場所として重要な要素の一つです。ストレスなく過ごせる空間に出来るかできないかで家全体の良し悪しが決まってしまいます。

想定される用途に合わせフレキシブルに対応できるダイニングスペースを作っていきましょう!

 

少しでも皆様のアイデアの引き出しが増えることを願ってます!

ご精読ありがとうございました。